スタッフブログ
佐賀市で妊婦(マタニティ)腰痛・骨盤痛・恥骨痛・股関節痛でお悩みの方へ|佐賀市のうちだ整骨院
2024.08.08
こんな症状でお悩みならお任せ下さい
- 妊婦になって、骨盤やおしりの骨が痛くなった
- 妊婦になって、恥骨痛・股関節痛・尾てい骨痛が出るようになった
- 妊娠になって、腰痛が出るようになった
- 妊娠になって、坐骨神経痛になった
- 妊婦になって、足のむくみに悩んでいる
- 床から立ち上がる瞬間に膝が痛い
- 施術を受けたいけどお腹が心配
- マタニティ整体に行きたいけど、どこに行ったらいいか分からない
当院は妊婦(マタニティ)さんも大歓迎です!
妊婦さんは整骨院に通えないと思っていませんか?実は、当院は妊婦の皆様にこそ通っていただきたい整骨院です!
佐賀市のうちだ整骨院では、妊婦さんが安心して快適に過ごせるよう、専門的な「マタニティ整体」を提供しています。当院のマタニティ整体は、妊婦さんの身体の状態に合わせた安全で優しい施術で骨盤ケア(骨盤の開きや恥骨の痛みなど)の専門的な施術で優しい施術です。
骨盤の悩みはどこから?
妊婦さんは、妊娠中に「リラキシン」というホルモンの影響で骨盤が緩みやすくなります。赤ちゃんが大きくなると、出産に備えて骨盤を支える靭帯や関節も緩んできて、骨盤が開いていきます。
急に骨盤が緩んで歪むと、子宮の位置が下がって子宮の重みで関節や恥骨が押され、仙骨や尾骨が後ろに傾きます。その結果、恥骨や股関節、腰などが痛くなり、血液やリンパの流れが悪くなり、足のむくみや坐骨神経痛も起こります。
お腹が大きくなると無意識に腰が反り、普段使わない筋肉を使うため、腰痛や肩こり、頭痛がひどくなることがあります。また、骨盤が開くことで尿漏れも起こりやすくなります。
放っておくとどうなる?
1. 出産に時間がかかる
骨盤が歪んだままだと、赤ちゃんが産道を通りにくくなります。正常な位置にある骨盤は、赤ちゃんがスムーズに通過できるように設計されています。しかし、骨盤が歪んでいると、赤ちゃんが産道を通る際に障害が生じ、出産に時間がかかることがあります。これにより、母体への負担も増加します。
2. 出産時の痛みが増す
骨盤が正常に整っていない場合、出産時の痛みが強くなることがあります。歪んだ骨盤は、赤ちゃんが通過する際に圧力が不均等にかかり、母体により強い痛みを感じさせることがあります。また、出産後も骨盤の歪みによる痛みや不快感が続く可能性があります。
3. 母体の回復が遅れる
出産後の母体の回復にも影響が出ます。骨盤が歪んでいると、出産後の骨盤の戻りが遅くなり、産後の体調不良が続くことがあります。具体的には、腰痛、股関節痛、尾骨痛などの痛みが続くことがあり、これが育児の負担を増大させる原因となります。
当院の妊婦さんへの施術方法(マタニティ整体)
当院では、妊娠中のデリケートな身体に配慮し、痛みを伴わない安全で優しい施術を行っています。
妊婦さんの悩みに応えるため、痛みを伴わない優しい骨盤矯正(マタニティ整体)を行っています。このマタニティ整体は、横向きで施術を行います。臨床経験豊富な院長が対応しますのでご安心ください。
全身の骨盤や骨格に歪みがあると、神経や血流にも影響があるため、骨盤の位置を調整するだけでなく、筋肉のバランス・骨格のバランスを改善します。緊張して痛みが出ている部分は、個別に緊張を緩めていきます。
お一人お一人の辛い症状や日常生活について詳しくお伺いし、オーダーメイドの施術を行います。ご自身では気づいていなかった痛みや不調の原因を見つけ、解決していきます。
快適なマタニティライフを!
赤ちゃんを迎えるまでマタニティ期間は、長いようで短い期間です。
できるだけ快適に、そして安産で赤ちゃんを迎えてほしいです。
通っていただいた方からは
「出産が一人目よりも楽だった」
「産後の肥立ちがよかった」
「逆子がなおった」
などの嬉しい声も上がっております。
また、小さなお兄ちゃんお姉ちゃんをお連れの方も安心していただけるよう、当院はキッズスペースも完備しておりますので安心して一緒にご来院ください。
当院の願いはママさんがマタニティの時から余計な悩みに振り回されることなく、赤ちゃんを迎えるのが楽しみで幸せなマタニティライフを送っていただくことです。
ぜひ、マタニティの方、身近にマタニティの方がいらっしゃる方、お気軽に当院へ一度お電話ください。
関連記事:妊婦さんの腰痛対策は?
〒840-0033
佐賀市光2-9-22
0952-20-4040
うちだ整骨院
【妊婦さん必見!】マタニティ整体のメリット|佐賀市で妊婦さんの施術ならうちだ整骨院へ
2024.08.07
2024年8月7日
こんにちは!
佐賀市で産前産後に特化して施術を行っているうちだ整骨院です。
妊娠中の体の不調、あなたは感じたことはありますか?
つわりや下腹の不快感などの不調のほか、腰痛や肩こりなどお腹が大きくなるにつれて現れる妊婦さんは少なくありません。
最近はそういった不調を改善する妊娠中の『整体』なども話題を呼んでいますが、お腹が大きいのに整体をして大丈夫なの?と不安をお持ちの方も多いと思います。
そこで今回は、妊娠中の『整体』のメリットとお産の関係、さらには自宅で出来る安産法を書いていきたいと思います。
妊娠中のママは必見です!
妊娠中の体の変化と不調の原因
妊娠中に体の不調が出るのは主に以下の理由が考えられます。
急激な体重増加:
妊婦さんは平均8~12キロもの体重が短期間で増加します。全身のバランスが悪くなり、腰痛や肩こりなどの不調を引き起こします。
リラキシンホルモンの分泌:
妊娠中は、『リラキシンホルモン』というホルモンが分泌されます。
このホルモンは関節や靱帯をゆるめる働きがあり、骨盤を開きやすくして出産をサポートします。
骨盤だけでなく骨盤周囲の関節や靭帯を緩めることから骨盤のゆがみ・腰痛などの痛みに繋がるのです。
妊娠中の整体のメリットとは?
妊娠中の整体(マタニティ整体)のメリットには多くのメリットがあります:
腰痛・肩こりの改善:
正しい位置に背骨から骨盤までの位置を整え腰痛や肩こりを和らげ、全身の血流を改善します。
そのことにより、お腹周辺・子宮まで温まり安産に繋がります。
実は子宮に血液が多いと赤ちゃんも落ち着きがよくなったりします。
リラクゼーション効果:
筋肉の緊張をほぐし、リラックスすることで、心身ともにリフレッシュできます。
安産へのサポート:
整体によって骨盤の位置が整えられ、出産時に赤ちゃんが通りやすい状態になります。
特にお産の時に重要な役割となるのが梨状筋という筋肉になります。
妊娠中は梨状筋が固いままになってしまうと、出産に時間がかかったりします。
自宅で出来るストレッチ~安産へ~
妊娠中にできる簡単なストレッチをを取り入れることで安産をサポートします。
自宅で誰にでも簡単に取りいれやすいものを、記載しておきますので以下のストレッチを試してみてください
『ストレッチと言っても体を動かす本格的なものではなくて、座って足を開いたり前屈をしたり、肩を大きくゆっくりと回したりと、ごく簡単な体を伸ばす方法でOKです。』
足を開いて座る:
座った状態で足を開き、前屈します。これにより骨盤周辺の筋肉が柔らかくなります。
肩回し:
肩をゆっくり回すことで肩こりを防ぎます。この時に手掌で肩をつかんで行うとより効果的です。
全身のストレッチ:
ゆっくり行うストレッチは全身に血液を流す効果があるため、体もポカポカしてきます。
ストレッチで全身の血行促進により良い子宮を作り、骨盤周辺を柔らかくすることで安産に繋がりやすくしてくれます。
妊娠中の運動の注意点
適切な運動:
運動は妊娠16週以降、医師の確認を得た上で、マタニティヨガやウォーキングなども取り入れるといいです。
これにより血行促進に効果的ですが、体調も整いやすい環境になります。
疲れを持ち越さない:
妊娠中に疲れや不調を感じたら無理をせずに、産後に疲れを持ち越さないようにしてください。
まとめ
妊娠中の疲れや不調は妊娠中に治すことで安産に繋がります!産後には産後の疲れがやってくるため、決して妊娠中の疲れを産後に持ち越さないこと!をしてください。
不調や疲労が溜まらないように毎日短時間のストレッチを取り入れ、骨盤周辺や全身の血行を促進・柔らかくし、お産に強いママを目指しましょう。
うちだ整骨院は妊婦さんに対しての施術に特化した整骨院でありますので気になることがあればご気軽にご来院ください。
関連記事:妊娠線について
0952-204-4040
〒840-0033
佐賀県佐賀市光2-9-22
うちだ整骨院
お盆休みのお知らせ
2024.08.06
お盆休みのお知らせです。
11日(日)、12日(月)、13日(火)、14日(水)、15日(木)
が休診となっております。
16日(金)より通常通り診療いたします。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願い致します。
何卒宜しくお願い致します。
妊娠初期に頭痛が起きやすい理由。痛みを和らげる方法や予防法
2024.08.02
「妊娠してから頭痛が増えた気がする・・・」「もともと片頭痛はあったけど頻度が増えたかも」と悩む妊婦さんも多いのではないでしょうか。妊娠初期に見られる頭痛は、つわりの一つとされていますが、頭痛がつわりの症状として認識されていないことも少なくありません。ここでは、妊娠初期の頭痛の特徴や対処法、予防のためにできることについてお伝えします。
妊娠初期に起こる頭痛の特徴
多くの妊婦さんが妊娠初期に頭痛を経験します。なぜ妊娠初期に頭痛が起こるのか、その原因を見ていきましょう。ここでは3つの原因について説明します。
ホルモンの影響で引き起こされる
妊娠中はホルモンバランスが大きく変化するため、その影響で頭痛が引き起こされることがあります。妊娠初期に分泌量が増えるプロゲステロン(黄体ホルモン)やエストロゲン(卵胞ホルモン)の作用により、頭痛が起こる場合があります。これらのホルモンは胎児の成長に必要ですが、血管を拡張させる作用があり、頭痛の原因となります。エストロゲンは吐き気や嘔吐など、つわりの原因になるという説があります。
片頭痛
妊娠初期には片頭痛が多く見られます。もともと片頭痛を持っている方は、妊娠による女性ホルモンの分泌量の増加や自律神経の乱れが原因で、頭痛が起こることがあります。片頭痛はこめかみや目の奥がズキズキと痛むもので、頭の片側または両側に現れます。体を上下に動かすと痛みが強くなり(階段の上り下り)、においや光に敏感になることもあります。場合によっては吐き気や嘔吐を伴います。
緊張型頭痛
妊娠中期〜後期に多く見られるのが緊張型頭痛です。後頭部から首筋、頭の表面や全体を強く圧迫されるような痛みが特徴です。筋肉の緊張により血流が悪くなることが原因で、全身が重く感じたり、肩こりを感じることもあります。運動不足や心理的なストレスも原因となります。
風邪による頭痛
実は風邪による頭痛の場合もあります。体温が38度以上あり、咳や鼻水が出る場合は風邪の可能性があります。妊娠中は赤ちゃんのことを異物として攻撃しないように免疫力が下がりやすく、風邪にかかりやすくなるため、無理せず休養をしっかりと取ることが大切です。
片頭痛と緊張型頭痛の見分け方
片頭痛との見分け方は、痛みの感じ方や同時に見られるように症状があります。
片頭痛の症状・・・脈を打つような痛みに吐き気や嘔吐
片頭痛はいったん痛み出すと寝込んでしまう、仕事に手がつかないなど日常生活に支障が出るほどの痛みであることが多いです。
緊張型頭痛の症状・・・ギューっと締め付けられるような痛みや肩こり
鈍い痛みが特徴で、我慢できないほどではないけど痛いということが多いです。緊張型頭痛は長時間のデスクワークや寝不足などで筋肉が疲労したときにしたときや精神的なストレスが強いときに発症しやすくなります。
頭痛でつらいときの対処法
弱い痛み、強い痛みともに頭痛はちょっとした家事でもおっくうになることもあると思います。妊娠初期に頭痛を感じた場合、症状に合わせた対処をすることが重要です。ここでは片頭痛と緊張型頭痛に分けて対処法を紹介します。
片頭痛の対処法
片頭痛が生じた際、痛む場所をすぐに冷やします。保冷剤をタオルに包んで当てるか、冷たい湿布を貼りましょう。強い光やにおいを避け、遮光カーテンを使って部屋を暗くし、静かな環境で休むと良いでしょう。
緊張型頭痛の対処法
緊張型頭痛は血流の悪さが原因なので、マッサージやストレッチを行うことが効果的です。姿勢をこまめに変えながら、体全体をほぐすストレッチをしてみましょう。痛みを感じる部分に蒸しタオルを使うことや、入浴するのも有効です。また、ストレスケアを心掛けることも大切です。
リラックスできる音楽やアロマ
妊娠初期はホルモンバランスの変化で自律神経が乱れやすく、気持ちが落ち着かないことがあります。ハーブの香りを嗅いだり、心が安らぐ音楽を聴いたり、深呼吸をするなどリラックスする時間を作りましょう。
整骨院に通院する
骨の空洞に血管が通っているのですが首の骨の位置がバランスが崩れてしまうと血管が少し圧迫され頭にいく血流の流れが悪くなり頭が痛くなる場合があります。
下記の模型でいうと赤色が血管 黄色が神経になります。
首の位置が正常の位置になると圧迫されていた血管が正常化することで頭の痛みの改善もみられることが多いです。
しっかりした位置なのかどうかは整骨院の先生に相談してみてください。
うちだ整骨院では妊娠中の頭痛で悩まれている患者さんも多くご来院いただいております。
当院では、スパのように頭を直接揉んだり触れるような施術ではなく、重たい頭を支えている首の緊張を全身から緩ませていきます。
不安な方はぜひお電話でもご相談ください。
医師に相談する
頭痛がつらい場合は、医療機関で医師に相談しましょう。妊娠中に飲んでも安全な薬を処方してもらえます。また、頭痛の原因が他にある場合もあるため、診断を受けることが重要です。
妊娠初期の頭痛予防のためにできること
生活習慣を整える
普段の食事の栄養バランスを整え、ストレスケア、適度な運動や入浴、姿勢矯正など、生活習慣を改善することが片頭痛の予防につながります。つわりで食事が難しい場合は、サプリメントやプロテインを活用するのも良いでしょう。
気分転換の時間を意識する
気分転換のための時間を作りましょう。パートナーや友人と話したり、趣味を楽しんだりすることでリフレッシュできます。無理せず、自分に合った方法で気分転換を図りましょう。
誰かに相談する
パートナーや友人、家族に悩みや不安を話すだけでも気持ちが楽になります。頭痛がひどいときにどうしてもらえると助かるかを事前に相談しておくと安心です。
注意したい気分転換
夜更かしなどは、生活習慣が乱れると頭痛が悪化することがあります。またスマホやパソコンを長時間することは頭痛につながりやすくもあります。長時間のスマホの使用はお気を付けください。
妊娠が進むにつれて頭痛は改善することが多いですが、頭痛がつらい間は無理せず、休憩を取りながら過ごすことを心掛けましょう。
まとめ
妊娠中の頭痛には片頭痛と緊張型頭痛があります。まずは自分の頭痛がどちらのタイプか見極め、それぞれの対処法を試してみてください。症状がひどい場合は医師に相談し、妊娠以外の原因も考慮しましょう。ストレスケアをしながら、周りの人をうまく頼り、妊娠期間を乗り越えてください。
【ママさん必見!】産後骨盤矯正のメリット・デメリット|産後ケアならうちだ整骨院へ
2024.07.29
こんにちは!佐賀市光にあるうちだ整骨院の内田です。
最近、産後の骨盤ケアが一般的になってきているのを実感しています。これは、ママの身体を守るためにとても良いことです。しかし、情報が多すぎて【何をどう選んでいいか】【いつから始めてたらいいのか】ネットで調べてみてもサイトによって言ってることが違ったり迷ってしまうママもたくさんいると思います。そこで今回は、産後の骨盤矯正のメリットとデメリットについてお話しします。
【デメリット】
正直、産後の骨盤矯正には大きなデメリットはありません。しかし、考えられることを挙げるとすれば、費用と回数です。
-
費用
整骨院によって費用はさまざまです。保険診療ではないため、価格帯も幅広いです。 -
一度で完治しない
1回の施術で完治するわけではありません。何度か施術が必要です。妊娠中の姿勢や歩き方の癖が身体や脳に「正しい位置」としてインプットされてしまっているため、整えても元に戻ろうとする力が働くからです。個人差はありますが、約10回の施術で身体と脳に再インプットさせることが必要です。
【メリット】
●産後の腰痛が緩和
→ 抱長時間の抱っこや授乳で腰やお尻周りの筋肉が固まり、血流が悪くなり痛みが生じます。骨盤が傾いたり歪んだりすることで、特定の部位に負担がかかり痛みの原因になります。
●冷えやむくむの改善
→ 妊娠中の大きなお腹だと歩き方はすり足&ガニ股になってしまいます。
妊娠中の歩き方の影響で、足首やふくらはぎに負担がかかり、むくみや重だるさが続きます。股関節の可動域を広げることで血流の滞りがなくなり、スッキリします。うちだ整骨院では、下半身のストレッチも取り入れています。
●背中や肩こりの緩和
→ 骨盤を整えることで、上体(上半身)がしっかり骨盤の上に立つ状態になります。
そうすると自然と胸が広がっている感じになります。
●便秘の改善
→ 内臓が本来の位置に戻ることで腸の動きが活発になり、便秘が改善します。施術中から腸がグルグル鳴る方もいらっしゃいます。
●スタイルアップ!!!!
→ 「体重は減ったけど、妊娠前のパンツが入らない」という話をよく聞きます。ぽっこりお腹や太ももパンパン、O脚などは骨盤の歪みや傾きが原因です。
産後の骨盤ケアには多くのメリットがあります。ただし、施術方法がご自身に合っているかどうかを選ぶことが重要です。受けていて心地よい施術が一番だと思います。毎日頑張っているお身体をスッキリさせることが大切です。
うちだ整骨院は、産前産後ケアに特化している整骨院だからできることがあります。佐賀市のうちだ整骨院は、ママにもベビーにも優しい整骨院です。施術中はベビーカーで一緒に治療スペースに入ることができ、お子さんが泣いた場合はスタッフが対応しますので、安心してお任せください。
うちだ整骨院で行っている骨盤矯正の内容は、こちらの記事にも書いていますので、気になる方はお読みください。